AIで作るオリジナルグッズ作成方法!

AIで作るオリジナルグッズ作成方法!

本日、大人になってから初のマラソン大会に出場したことで、生きてく上で闘争心こそ若さの秘訣なんだなと感じているAI coordinatorの清水です。

最近はAIアートでGPUをブン回して遊んでいるのですが、せっかく出力した画で何か商品にできないか?と思い、これまた人生初めてのオリジナルグッズを作ろうと思い、実際にTシャツを作成してみたので、そのやり方を紹介したいと思います。

ちなみに今回作ったTシャツはこちらです。

爆速でAIエンジニアを目指す方向けAI講座

ソースコードをダウンロードしよう




STEP 1:まずはAIアートを作ろう。

手軽にオリジナルグッズが作れる世の中になっていますが、まずはイラストを作らないと話になりません。ということで、巷で流行っている「stable diffusion」でイラストを生成します。

「stable diffusion」のセットアップは方法はyoutubeで紹介しているので、まだの方はこちらの動画を参考にセットアップしてみてください。

今回はこちらのAIアートでTシャツを作ってみます。

画像サイズはTシャツに印刷する印刷エリアに合わせて適当に作りました。

今回はグッズラボさんにTシャツ作成を依頼しましたので、印刷エリア 287 x 406mmと仕様が決まっているため、AIアートはこれに収まるサイズになります。

ただmm換算からピクセル返還する必要があるので、こちらのサイトでmmからピクセル返還しておおよその画像サイズを決定しました。

STEP 2:オリジナルグッズを発注する

発注すると言ってもWebで完結するので楽です。グッズラボさんではTシャツがいくつも種類のがあるので適当に選びます。UIがシッカリしているので、画像をアップして文字を追加するなど、色々出来ました。

Tシャツの色も変更できるようなのですが、とりあえず白で作ることにしました。

STEP 3:数量を決める

ロット単位で発注すれば、1着あたりの金額を抑えることが出来るみたいですが、とりあえず1点物で作ってみます。

3420円で税込み3949円でした。

ここまでわずか10分程度。

すごいな。本当に最近は便利なサービスがあるんですね。届くのが楽しみです。

STEP 4:現物を確認する

5日程度で届きました。

素材感はこんな感じです。

べったりとペンキみたいに塗られてくるようなイメージでしたが、生地にシッカリ色がついた形で完成しました。

こんな感じで爆速でオリジナルグッズを作ることが出来ました。メチャクチャ楽しいですね。

今度はオリジナルマグカップとか作って販売までやってみようかなと思います。

AI coordinatorでは、未経験の方でも簡単により実践的に扱えるソースコードを低価格で販売を開始しています。
pip installコマンドが普通に扱える方であれば、すぐに起動できるソースコードになります。
以下のリンクからソースコードをダウンロード出来ます。ぜひ学習用に使ってみてください。

すぐ試せるpythonプログラムソースコードをダウンロードしよう

爆速でAIエンジニアを目指す方向けAI講座

About The Author

Hideki
東京大学発AIスタートアップ企業でロボット開発室室長、画像解析室室長、動画解析室室長を務め、AIエンジニアとしても画像認識関連の特許を在籍中に3つ取得。その後、KDDIグループ内でプロダクトリーダーとして自然言語処理パッケージの自社開発を経て、現在はAGRISTのテックリードとして農業の人手不足の解決に向けた収穫ロボットの開発にチャレンジしている。ロボットは技術の総合格闘技との考え方から、AIだけでなく、ハードやエレキ、通信からクラウド、IOTまで幅広く手掛けることができる。最近では人とロボットの共存を目指すべく、性能だけを追い求める開発から「感動やワクワク体験」をデザインできるロボットの研究を進めており、人とロボットがうまく共存できる世界を作り出したいと日々行動している。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)